鍼灸臨床40年の鍼灸師 おもいつくまま書くブログ
仁木鍼灸院のブログ
鍼灸術
わたしの考える鍼灸術の良さ
レベルの高い教育と高度な鍼灸施術理論の陰で忘れ去られていく人と人との間にかよわす本能的ともいえる「交流感覚」を大事にしたいものです。
2022.05.19
鍼灸術
鍼灸術
病が治るということ
自然治癒力と病が治ることについて考えてみます。
2022.05.10
鍼灸術
食
食べてすぐ寝ると牛になる?
食後にすぐ寝るとよくないといわれます。何故なのでしょうか?
2022.04.29
食
鍼灸術
今流行の美容鍼灸のこと
いま流行りの美容鍼灸について考えてみました。
2022.04.23
鍼灸術
鍼灸術
気とエーテル体
鍼灸術の気とエーテル体の関係を考えてみました。
2022.04.13
鍼灸術
食
お酒とからだとの相性作用
お酒の種類はいろいろありますがからだに合うものと合わないものがあるようです。
2022.04.07
食
鍼灸術
小便の出かたの異常と原因そして対策法
小便の悩みは多いもの。高齢になるほどそれは顕著になってきます。原因と対策法についてあげてみました。
2022.04.02
鍼灸術
鍼灸術
面白い小便の出かたのしくみ
中国古典医学では小便はこんなふうに出ると考えています。
2022.03.29
鍼灸術
植物
木蓮の花
蒼い空に木蓮の花が映えていました。
2022.03.27
植物
鍼灸術
病はからだの自己主張
症状に悩まされることは辛いものですが東洋医学ではこれはむしろありがたいものであると教えています。
2022.03.22
鍼灸術
次のページ
1
2
3
4
…
6
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました