春の養生法「黄帝内経素問」-四気調神大論篇-

まだまだ寒いのですが、時に日中暖かく春の兆しを感じる事もある此の頃です。木の芽のかたいつぼみも春を待ちかねているようです。

古典医書に書かれた春の養生法

中国医学の経典「黄帝内経素問」四気調神大論篇には季節に適合した春の養生法が説かれています。

春はもろもろの事象が古いものから新しいものへと代わり、すべてが生き生きと栄える時期です。人は少し遅く寝てもよいでしょうし少し早く起きてもよいでしょう。からだをのびやかに心は明るくまた髪を緩め庭に出てゆったりと歩くのもよいでしょう。生まれたばかりの万物のようにするのがよいでしょう。生かして殺すなかれひたすら成長を助けるべきで奪ってはなりません。これが春の養生法でこれに逆らったりしますと肝の気が傷られて夏になると寒性の病を生じその時期に適応できなくなったりします…と述べられています。

春は明るくのびのびとココロうきうき

春はだれでもココロうきうきしてくるものです。中国医学で「天人相応」、「天人合一」といわれるように自然界を動かしているはたらきと、人の体のしくみを作っているはたらきは基本的に同じだという考え方に合致しているからかもしれません。なにか新しいことを始めるのもよいのでしょうし恋をするのも構いやしないでしょう(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました